岩沢さん来沖 2
6月23日、この日は慰霊の日。
岩沢さん(仮名)は糸満ハーレーを見学に行くと行っていた。
そのために来沖したようだ。
自分は終日研修の予定があり、その研修は欠席が
認められないので、ハーレーはまた来年だな。
夕方研修を終え、メールをチェックすると岩沢さんから
メールが入っていて「今日はポンコツに店を任せます」
とのことだった。
7時にくもじ前に来てくださいとレスをした。
自分から7時に指定しておきながら、バスが受胎いや渋滞にはまったので
遅刻した。すみません。
自分はなんとなく初心者向け?の民謡が聴きたくなり
「初心者向けの民謡酒場で良いですか?」と岩沢さんに聞き
「嗚呼」と了解をもらったので、国際通りを歩くことにした。
そういえば、最後に多良間に行ったときそれは2年前のことだが、
そのときの店「樹里」にするか?
ってなわけで受理いや樹里に行った。
ステージ前で観たかったのだが、残念ながら団体の予約が入っていたようで
カウンターしか席が空いていなかった。
こう、身体を横に向けないといけないからちょっと参ったな。
で、唄者は現在は交代で出演しているようで、
自分が2年半前に観たときの、「三線界の高崎晃こと、超高速速弾き三線」の
若き女性唄者は、もう出演していないとのことだったので残念。
でも、今日観た唄者は若い女の子で、なかなかかわいい(笑)。
唄者として出演していないときは、店を手伝っているとのことで
“営業”をかけられた。
選曲も沖縄のスタンダードが中心で、俺にとっては良かったが、
民謡マニアの岩沢さんは、なんか物足りなさそう。
1ステージが終わり、団体客が来たのと入れ替えに
店を出ることにした。
関連記事