講師デビュー

ポンコツ34@那覇

2013年03月26日 19:48

先週、糸満市のとあるところで、年金勉強会があり
なんと俺が講師として招かれた(笑)。
生まれて初めての子牛いや講師デビューだ。
本来は別の先輩社会保険労務士が担当するはずだったようだが、
急用ができたとのことで
「ポンコツさん、代わりにやってください。あなたなら充分
できると思います」
と「もったいないようなお言葉をいただいたので
「代わりを務めます」と答えた。

うまくやれるだろうか…、悶々としながら、パワーポイントで資料を
作った。
その資料をもとに、時間を計りながら、3回リハーサルをした。
あらかじめしゃべることもすべて一字一句ノートに書いた。
ホワイトボードで図解を書く練習も何度もした。
作った資料は、私に声をかけてくれた先生に目を通していただいた。
そして、本番当日…。

依頼元の方に資料印刷を頼んでおいたのだが、なんと開始時間になっても
来ないなあ。
渋滞に巻き込まれているようだ。
もうすでに出席予定者は集まっているとのことで
「先生、始めてください」と言われた。
資料が無い中で、ホワイトボードに図を書いて話を始めた。
思ったよりみんな真剣に聞いてくれたようで、質問もけっこう飛び交う。
やっぱみんな年金には関心があるようだ。
話の途中で、依頼元の係りの方が到着してそれからは、資料を見ながらの
話ができたのでホッとした。

予定時間を20分ほどオーバーしてしまった。
これはプロとしてはいかんな。反省材料だ。
それに、ホワイトボードに書く図や字の汚さ。
キレイに、しかも早く書くのがプロだから、反省だな。
でも、質問もたくさん出たし、多少笑いも取れたので(笑)、
60点は自分にあげられるだろう。
参加者の方からもお褒めの言葉もあったし、帰宅しようと思ったら
個別相談の立ち話もできたし、やって良かったの一言だな。
また、“出番”があれば良いが…。まあ、足を引きずっていくことになるけど(爆)。


関連記事