2011年08月07日
嘉手納基地 アメリカフェストリポート
ブログ『新・沖縄にとろける』にアクセスしていただきありがとうございます。
ブログ上では、私自身を“ポンコツ”と表記し、
また、一般個人の方が特定されないよう、表現を多少デフォルメしますので
よろしくお願いします。
7月2日、嘉手納基地のアメリカフェストへ行ってきた。
車は知花ゴルフ場に停め、そこからシャトルバス
での基地内への移動。
お昼前にゴルフ場に着いたところ、たくさんの人がバスを待っていた。
バスの案内が何もないが、“常連さん”に付いていけば大丈夫だな。
で、その“常連さん”がみんな一斉に移動し始めた。
のこのこ後を付いて行ったらバスが待っていた。
バスに乗って7.8分。基地沿いの県道は入場渋滞になってる。
バスで正解だな。
何番ゲートだか忘れたが、そこで降ろされ、入り口で簡単な
セキュリティチェックを受ける。
兵士が片言の日本語で話しかけてきた。
「ヨウコソ、ドモアリガト!
」ってな感じでね。
自分も「thank you thank you
」と返事をした。

(基地までの送迎バス)
基地に入ったらメイン会場までは5.600メートルは歩かされるようで、
テントや戦闘機群がはるかかなたに見える。
雨が降ってきた。ポツリポツリではない、イッキにザーザーだ。
兵士が待機しているテントへ駆け込もうとしたら
「No! No!
」と精子いや制止されてしまった。
仕方ない、かなたに見えるテントまで走るぞ!
ちなみに傘は持ってきていない。
タオルを頭に巻き、それ突っ走れ! 突っ走るだけ!
でも一億の夜は越えない(笑)。
信じるがまま 心叫ぶままだ。
ゴロゴロ ピカピカ と雷も鳴るぜ!
おお、ここで落雷に打たれて死んでしまうのか?
テントはまだか、遠いな、全身ずぶ濡れだあ…。

(基地内のテントにて雨宿り)
ブログ上では、私自身を“ポンコツ”と表記し、
また、一般個人の方が特定されないよう、表現を多少デフォルメしますので
よろしくお願いします。
7月2日、嘉手納基地のアメリカフェストへ行ってきた。
車は知花ゴルフ場に停め、そこからシャトルバス

お昼前にゴルフ場に着いたところ、たくさんの人がバスを待っていた。

バスの案内が何もないが、“常連さん”に付いていけば大丈夫だな。
で、その“常連さん”がみんな一斉に移動し始めた。
のこのこ後を付いて行ったらバスが待っていた。
バスに乗って7.8分。基地沿いの県道は入場渋滞になってる。
バスで正解だな。

何番ゲートだか忘れたが、そこで降ろされ、入り口で簡単な
セキュリティチェックを受ける。
兵士が片言の日本語で話しかけてきた。
「ヨウコソ、ドモアリガト!

自分も「thank you thank you

(基地までの送迎バス)
基地に入ったらメイン会場までは5.600メートルは歩かされるようで、
テントや戦闘機群がはるかかなたに見える。
雨が降ってきた。ポツリポツリではない、イッキにザーザーだ。

兵士が待機しているテントへ駆け込もうとしたら
「No! No!

仕方ない、かなたに見えるテントまで走るぞ!
ちなみに傘は持ってきていない。
タオルを頭に巻き、それ突っ走れ! 突っ走るだけ!
でも一億の夜は越えない(笑)。
信じるがまま 心叫ぶままだ。
ゴロゴロ ピカピカ と雷も鳴るぜ!

おお、ここで落雷に打たれて死んでしまうのか?
テントはまだか、遠いな、全身ずぶ濡れだあ…。

(基地内のテントにて雨宿り)
Posted by ポンコツ34@那覇 at 08:22│Comments(0)
│沖縄のイベント