2011年08月10日

嘉手納基地 アメリカフェストリポート2

ブログ『新・沖縄にとろける』アクセスしていただきありがとうございます。
ブログ上では、私自身を“ポンコツ”と表記し、
また、一般個人の方が特定されないよう、表現を多少デフォルメしますので
よろしくお願いします。


大雨はなかなか止まない。“避難”しているテントは、屋根の部分に
雨水が溜り、その雨水がたれてくる始末(呆)。
テント内は人で満員で、みんな恨めしそうに空を眺めている。がーん
2、30分は降っていただろうか。やっと青空が見えてきた。晴れ
雨も小康状態になり、来場者もテントから少しずつ出て思い思いの場所に
散らばっていく。
さて、自分も航空機展示場飛行機を回るとするか?
ここからは、ワタシのへたな解説よりは、画像を見てくださいませ。

嘉手納基地 アメリカフェストリポート2
(E-3 セントリー 航空管制機)

嘉手納基地 アメリカフェストリポート2
(F-16C ファイティングファルコン戦闘機)

嘉手納基地 アメリカフェストリポート2
(MC-130P コンバットシャドウ)


ほんとお客さんが多い。一眼レフカメラキラキラ は持ち込み禁止で(機密保持のためだろな)
デジカメヤケータイで写真撮影しかないのだが、
将校も親切に接していて、一緒にカメラに収まったり、撮影役を買って出たりで
家族連れは大喜びだな。ニコニコ
反米? 反基地? とかもあるだろうから、日本人の来場者はいわゆる“マニア”
が主体なのだろうと思っていたが…。
楽しそうな親子連れの姿が多いな。あまりそういうことにはこだわっていなくて
純粋にイベントを楽しんでいるのかな。
ちなみに、自分も深い意味はなくただ、純粋に基地に入ってみたいなあ…
っていう多少不純な気持ちしかなかったな。あかんべー



同じカテゴリー(沖縄のイベント)の記事
沖縄の夏、到来
沖縄の夏、到来(2013-06-22 21:29)

闘牛大会 4
闘牛大会 4(2013-06-20 18:11)

闘牛大会 3
闘牛大会 3(2013-06-19 22:08)

闘牛大会 2
闘牛大会 2(2013-06-18 07:53)

父の日大闘牛大会
父の日大闘牛大会(2013-06-17 08:05)

球春到来!
球春到来!(2012-02-01 20:37)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 22:09│Comments(0)沖縄のイベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。