2011年08月14日

嘉手納基地 アメリカフェストリポート 最終回

ブログ『新・沖縄にとろける』にアクセスしていただきありがとうございます。
ブログ上では、私自身を“ポンコツ”と表記し、
また、一般個人の方が特定されないよう、表現を多少デフォルメしますので
よろしくお願いします。


出店で飲んだり食べたりして、子供向けのアトラクションを外から見学(大人は中には入れない)
していたら、ステージのほうから音♪黒が聞こえる。
ライブがあるんだな? 観てみようか?
外国人ロックバンドが音を出している。
たぶん、リハーサルなのだろう。普段着姿でリラックスしては、ブルージーな
演奏を聞かせてくれている。
野外では、ライブに限るね。本番が楽しみだね…。おすまし
ってな感じでステージに注目していたが、いつまでたってもリハが終わらないな。
長いな、リハが…。
って思ってたんだけど、はあ、はあ? なんだ本番なんじゃないか?びっくり!
そうか、MCは英語だから俺じゃわからないんだな(爆)。
で、“ライブ”は最後になったみたいで、ボーカルがギター弾き語りで歌ったのは
『島人の宝』だ。
白人ボーカリストは丁寧にギターを弾き、言葉をかみしめるように歌っている。
日本語もうまい。
その熱心な姿と音につられて、いつしかステージ前はギャラリーでいっぱいになったサー!びっくり!
うーん、音楽に国境はないというか、ライブ観ていて嬉しい瞬間だったな。

嘉手納基地 アメリカフェストリポート 最終回
(アトラクションを楽しむ子ども)

バンドのあとは、琉神マブヤーVSのショウだ。
日米問わず、家族連れが大量に集まってきた。
黒人DJがマイクで「ショウタイムだよ!!ガッツポーズ」と英語でまくし立てている(たぶん)。
ショウが始まった。悪役・ヒーローが次々ステージでアクションを披露する。
しかし、その言葉は英語だったんだな。あくまで、外国の子ども向けのショウだったようだ。びっくり!
なんとなく、不思議な空間を味わいながら、基地を後にしよう。
また、来年!

嘉手納基地 アメリカフェストリポート 最終回
(熱演するボーカリスト)

嘉手納基地 アメリカフェストリポート 最終回
(琉神マブヤーの“楽屋”)

たくさん写真を撮ったので、少し掲載しましょう。

嘉手納基地 アメリカフェストリポート 最終回
(見学者がごった返してます)

嘉手納基地 アメリカフェストリポート 最終回
(自衛隊の戦闘機も出展されていました)

嘉手納基地 アメリカフェストリポート 最終回
(パトリオット。もちろんミサイルは積んでいない)



同じカテゴリー(沖縄のイベント)の記事
沖縄の夏、到来
沖縄の夏、到来(2013-06-22 21:29)

闘牛大会 4
闘牛大会 4(2013-06-20 18:11)

闘牛大会 3
闘牛大会 3(2013-06-19 22:08)

闘牛大会 2
闘牛大会 2(2013-06-18 07:53)

父の日大闘牛大会
父の日大闘牛大会(2013-06-17 08:05)

球春到来!
球春到来!(2012-02-01 20:37)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 17:12│Comments(0)沖縄のイベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。