2011年11月18日

多良間から師匠がやってきた たらまー9

翌日、頭痛がひどいが、起きて“一応”仕事をしないとな。
で、机に向かっていたら携帯が鳴った。
「ポンコツ君、起きてるかね? 昨日勝手に帰ったね! ムカッ私は便所の中を何度も探した
よ! しかもお金まで払っていったね! 今から帰るけど私を見送りなさい! 君の家
まで行くから待っていなさい!」
「わかりました」
しばらくして、師匠からもう一回電話があって、「駐車場まで来てるよ。降りてきなさ
い」とのことで、慌てて降りて行った。
ゆまちゃんにルキ君も一緒だね。
ここからは自分が運転を代わり空港まで走らせる。
「ポンコツ君? 君は昨日勝手に帰ったね! 山海さんと一生懸命便所を探したよ! 
で、店員に聞いたら精算してすでに帰ったっていうじゃない! 私の歌を聴かないで帰
るとはね。私はね、昨日20曲も歌ったんだよ! 私は、元歌手だよ! 演歌を聴きた
かったんでしょう!ムキー
演歌はキライなので、勘弁してほしいが…。がーん
で、師匠が元歌手だというのは、本当だ。といっても、レコードを出した歌手ではない。
70年代までは良く見られた、いわゆる【本人が歌っていないカセットテープ】で歌っ
ていた歌手だったのだ。
昔は高速道路の売店とか、スーパーのレジ前に良く置いてあったが、今ではそういった
カセットテープも“本人”が歌っているね。海賊版なんだろうけど…。
我が家では、確か僕が小学5年生のとき、秋葉原で父が初めて【ラジカセ】を買い、そ
のときいっしょに【本人が歌っていないカセットテープ】も何本か買ってきた記憶があ
るね。
それまでは、オープンリールテープを使っていたもんね。
今では、ラジカセなんて言葉、死語になってるね。平成生まれの人たちは
おそらくわからないだろうな。がーん
話が脱線したね。

多良間から師匠がやってきた たらまー9





タグ :多良間

同じカテゴリー(那覇生活)の記事
認知されたな
認知されたな(2014-10-19 19:26)

安全な漫湖
安全な漫湖(2014-08-29 20:27)

漫湖の猫 4
漫湖の猫 4(2014-08-03 20:31)

漫湖の猫 3
漫湖の猫 3(2014-07-21 09:04)

漫湖の猫 2
漫湖の猫 2(2014-07-19 15:15)

恐ろしかった…
恐ろしかった…(2014-07-12 10:50)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 11:44│Comments(0)那覇生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。