2011年12月10日

同友会大学の講義

そういえば、2か月前のことだが同友会大学の講義に参加した。
2か月前のことを今頃書くなよと言われそうだが(苦笑)。

その講義は、憲法改正問題に関するものと、沖縄の米軍基地に関するもの。
いずれも沖縄沖縄本島に住んでいる限り、いや人間でいる限り無視はできないだろう。
最近のすったもんだのいろんな件は、日本の中心は実は沖縄であって
沖縄を無視して事を動かすことは、もうできませんよっていう
逆説的なメッセージに、俺には受け取れるな。ムカッ

で、憲法改正講義。琉大の高良教授・帽子をかぶった先生で
著名な方だが、面白くわかりやすい講義だった。
内容は賛否両論あるかもしれないから、詳細は書かないよ。
でも、いろんな気づきと発見だけは、誰にも否定はできないのだ。
印象に残ったのは…、大日本帝国憲法の前文の解説だね。びっくり!
先生の解説では、前文には「国を愛し、公に従い、天皇のために
臣民は忠実に戦って、命をささげなさい。国の力を、栄光を諸外国へ知らしめなさい…と」
記載しています。その後日本はどんな道を歩みましたか? と問いかけてくれました。
つまり、この憲法制定時点ではまだどこの国とも戦争していないのに、
これから日本国は戦争をしかけていくのですよ…、と謳ってあるのですね。びっくり!
現在の日本国憲法の前文はわりと目を通したこともあるので、概要は知っていたのですが
(行政書士試験でも勉強したしね)、大日本帝国憲法の前文はノーマークだったな。
で、歴史は、その前文のとおりになっていったのですね…。

講義の後半は、米軍基地問題についてで、沖縄国際大の前泊教授の講義だった。
ベストセラー本でもおなじみの先生ですね。
基地問題、沖縄の政治経済の問題についてズバッとわかりやすく
迫力のある解説をしてくれました。
なぜ、基地がなくならないか、どこに解決の処方せんがあるのか、
基地が抑止力を果たしている云々…、その他もろもろ
裏付けのある解説で、この講義はほんと沖縄県民のみならず
国民全員が拝聴すべきものだね。びっくり!
なぜ、沖縄には多くの交付金が配分されるのに、いまだに全国最下位の水準でしかないのか
(所得、失業率、進学率、年金滞納率…)とか、いびつな産業構成の問題(第二次産業が極端に少ない)とか。
先生いわく、負のスパイラルから抜け出せない仕組みが、今までの施策でできてしまっているっていう見解だったかな?
知らないことを数字で裏付けする解説だからわかりやすかったね。
バカな俺でも理解できたから、先生の講義はほんとおすすめ。
先生とは、講義後雑談をする機会もあり、まだまだおどろきの事実を教えてくれたし、
今日は参加した甲斐があったな。

さて、ほかにこの日の収穫っていったら、ひとり知り合いができたことだな。
俺の隣の席はいつも空いているが(笑)、講義の休憩時間に
「隣あいてますか?おすまし」と言われ「はい」と普通に応えたんだけど。
で、振り向いたらその声をかけたひとは、キレイな女性で(笑)、俺に名刺を出して
きたので、自分も慌ててご挨拶をさせていただいた。びっくり!
ちょっとドキドキしたな。こんなドキドキはいつ以来だ?汗
会社役員の方でフェイスブックのパワーユーザーとのことだった。
「フェイスブックやってますか?」と聞かれ、「登録だけして、利用はしていません」
と告げたら、「沖縄グループに参加しませんか? 輪が増えますよおすまし」と
教えてくれた。
特に興味もなかったんだけど、家に帰ってPCをチェックしたら、その女性が
グループに俺を登録してくれたようで、イッキに友達なり
メッセージが来ていたんだよね。
フェイスブックを“再開”したってことで、彼女に感謝だね。
で、そのキレイな女性は残念ながら人妻だったが(爆)。
また会いたいな…。ラブ

同友会大学の講義
(画像は講義とまったく関係ありません)





タグ :同友会大学

同じカテゴリー(沖縄のイベント)の記事
沖縄の夏、到来
沖縄の夏、到来(2013-06-22 21:29)

闘牛大会 4
闘牛大会 4(2013-06-20 18:11)

闘牛大会 3
闘牛大会 3(2013-06-19 22:08)

闘牛大会 2
闘牛大会 2(2013-06-18 07:53)

父の日大闘牛大会
父の日大闘牛大会(2013-06-17 08:05)

球春到来!
球春到来!(2012-02-01 20:37)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 04:51│Comments(0)沖縄のイベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。