2014年06月01日
偉くなった? 師匠の来沖 5
師匠と食事をし終えた。
「私は買いたいものがある。メイクマンまで案内しなさい。多良間ではカミソリの刃は売っていないのだよ…
」
「スーパーで買えないですか?」
「電動コケシ、いや電動カミソリの刃のことだよ。電動カミソリは娘が私の還暦祝いに
贈ってくれたものだ。予備の刃もなくなってしまったんだ」
「わかりました。浦添に沖縄最大級のメイクマンがオープンしましたので行きましょう!
」
車を走らせる。
普段、こんなにたくさんの車が走っている場面は、師匠は見ていないだろう(笑)。
58号線
を北上する。
「これは何かね? 何の倉庫かね?
」
「キャンプキンザーのことですか? 米軍の補給基地です。ベトナム戦争のときは
ここから武器や弾薬、食料と何から何まで輸送したとのことですが…」
「そうか、君は良く沖縄
の歴史を勉強しているな? では、なんでキンザーって名称か
わかるかね?」
「確か軍人の名前です。戦争で功績をあげたり、殉職された方の栄誉を讃えるために付けるようです。
ハンセンとか、シュワーブも軍人の名前ですよ」
「そうだな。では、多良間にも将来私の名前が付いたものができるかね? ポンコツ君が何とかしなさい!
」
「師匠が多良間で多大な功績をあげれば…(笑)。銅像でも建てますか?
」
「君が中心になって実行しなさい!」
変な約束までさせられたが(笑)、無事メイクマンに到着した。
「すごい大きいな。多良間島がすっぽり入っちゃうんじゃないか?」
今日もボケ全開の師匠である。

「私は買いたいものがある。メイクマンまで案内しなさい。多良間ではカミソリの刃は売っていないのだよ…

「スーパーで買えないですか?」
「電動コケシ、いや電動カミソリの刃のことだよ。電動カミソリは娘が私の還暦祝いに
贈ってくれたものだ。予備の刃もなくなってしまったんだ」
「わかりました。浦添に沖縄最大級のメイクマンがオープンしましたので行きましょう!

車を走らせる。
普段、こんなにたくさんの車が走っている場面は、師匠は見ていないだろう(笑)。
58号線

「これは何かね? 何の倉庫かね?

「キャンプキンザーのことですか? 米軍の補給基地です。ベトナム戦争のときは
ここから武器や弾薬、食料と何から何まで輸送したとのことですが…」
「そうか、君は良く沖縄

わかるかね?」
「確か軍人の名前です。戦争で功績をあげたり、殉職された方の栄誉を讃えるために付けるようです。
ハンセンとか、シュワーブも軍人の名前ですよ」
「そうだな。では、多良間にも将来私の名前が付いたものができるかね? ポンコツ君が何とかしなさい!

「師匠が多良間で多大な功績をあげれば…(笑)。銅像でも建てますか?

「君が中心になって実行しなさい!」
変な約束までさせられたが(笑)、無事メイクマンに到着した。
「すごい大きいな。多良間島がすっぽり入っちゃうんじゃないか?」
今日もボケ全開の師匠である。

Posted by ポンコツ34@那覇 at 09:20│Comments(0)
│那覇生活