2012年05月10日
浜比嘉島 5
“ひよこ
”を鑑賞してから、少し島を散策しようと考えた。
案内看板が見える。看板にはシルミチューの表記が。
公民館を左に曲がるとあるそうだ。
狭い島だし歩いていこうとのことで、細い道を歩き始めた。
いきなり目の前に巨大な岩が見える。
何だろうと思ったら
単なる岩だった(苦笑)。

岩を通り過ぎ、集落を歩く。
沖縄瓦の家並みが見え、白砂の一本道もところどころ
あって、まるで竹富島のよう。いや、多良間のようでもあるな(笑)。
公民館には、選挙が近いからか某候補者たちののぼりが多数風に
なびいている。
公民館を左に曲がれば、集落から抜けたようで雑草が生い茂る
小高い丘を遠目に見ながらの散歩道だ。
沖縄気分がここで抜けて、まるで今まで住んでいた鹿児島の
田舎のよう。人影はなく、でも意外に車は通り過ぎていく。
みんな車でその、シルミチュー?とやらに出向くようだな。
意外に遠いのかもな。車にすればよかった。
でももう引き返すのも気が引ける。
散歩なんだから歩こう。
野菜の直売所が見え、「やぎ牧場」の看板も見える。
帰りにヤギさんを見て行こう。
少し歩けばまた案内看板がみえ、左に曲がったら
注射いや駐車の列。ビーチ
が見える。
おお、バーベキューだな。


案内看板が見える。看板にはシルミチューの表記が。
公民館を左に曲がるとあるそうだ。
狭い島だし歩いていこうとのことで、細い道を歩き始めた。
いきなり目の前に巨大な岩が見える。

単なる岩だった(苦笑)。
岩を通り過ぎ、集落を歩く。
沖縄瓦の家並みが見え、白砂の一本道もところどころ
あって、まるで竹富島のよう。いや、多良間のようでもあるな(笑)。
公民館には、選挙が近いからか某候補者たちののぼりが多数風に
なびいている。
公民館を左に曲がれば、集落から抜けたようで雑草が生い茂る
小高い丘を遠目に見ながらの散歩道だ。
沖縄気分がここで抜けて、まるで今まで住んでいた鹿児島の
田舎のよう。人影はなく、でも意外に車は通り過ぎていく。
みんな車でその、シルミチュー?とやらに出向くようだな。
意外に遠いのかもな。車にすればよかった。
でももう引き返すのも気が引ける。
散歩なんだから歩こう。
野菜の直売所が見え、「やぎ牧場」の看板も見える。
帰りにヤギさんを見て行こう。
少し歩けばまた案内看板がみえ、左に曲がったら
注射いや駐車の列。ビーチ

おお、バーベキューだな。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 08:00│Comments(0)
│本島周辺の離島