2012年06月10日

久々に歌った

夕方から小禄地区にあるお客様・Aさんのお店におじゃました。
オープンパーティーということで、正式な開店は来週らしいのだが
お世話になった方を招いてということ。
(お店の詳細を明かしたいが、ライバルに営業かけられたくないので、
詳細は伏せる)(笑)
一応俺も“お世話したひとり”なのだろうか?
実際は、それまでいろんな客に逃げられ(呆)、塩谷ではないが
二股競争に敗れ(苦笑)、金は1円も取れず、ちょっと落ち込んでいるときにぐすん
この俺に対し仕事を依頼してくれた方で、まあ前置きが長いが
俺のほうが、このAさんにお世話になっているのだ。
だから、パーティーの声をかけられたときは、この仕事をしていて良かったなという気持ちだけがあった。
余計なお世話かもと思いつつ「三線三線を持っていきましょうか?」
とメールを打ったら「ぜひやってくださいおすまし」とのことで、
今日は三線を持ってきた。
ビジネス関係の人もけっこう来るかもしれない、きちんとした服装赤かりゆしウェアにしよう、
名刺も持っていこうと思ってお店に着いたが、
予想は外れ、Aさんの身内の方がほとんどで、かわいい子供たちや
オジーオバーが食事をし飲み物を飲んでいる。
Aさんのパートナーたるイケメンダンナも居た。
ダンナはAさんに「この方は?」と言っている。
一度俺と会っているだろう? と思ったが、インパクトが無かったってことだな。
反省だ。

で、少しでも名刺交換をして今後のビジネス…ってなことはなかったが、
三線三線せっかく持ってきたから、数曲歌おう。
で、三線よ。マイ三線よ。中絃のカラクイ、調子がイマイチだね。ぐすん
すぐちんだみが狂う。過去2回修理に出したが、
この狂いは一向に治らない。
不良品をつかまされたのか? これがコンクールだったら即退場だ。
でも、歌うしかないな。
みんな聴いてるのかな? と思ったが、オバアは“効いて”いたようで
小さな手で手拍子してくれているのがわかって嬉しかったね。ニコニコ
Aさんも俺が歌っていく中で、店のBGMを消してくれて
俺の三線を聴いていたようだ。
で俺の出来は、ちんだみ以外はミスもなく、もっと歌っても良かったけど
でしゃばることはやめておこう。
Aさんのお店がうまく軌道に乗りますように…。ヒミツ

今日のセットリスト
「豊年の歌」「なりやまあやぐ」「すべての人の心に花を」

久々に歌った


同じカテゴリー(三線)の記事
まだ三線やっている
まだ三線やっている(2015-07-28 21:44)

今日の練習
今日の練習(2013-01-23 20:17)

ピック弾き
ピック弾き(2013-01-22 19:46)

工工四がない
工工四がない(2013-01-02 08:36)

玄工房にて
玄工房にて(2012-08-14 06:54)

知念岬で稽古
知念岬で稽古(2012-01-29 17:21)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:47│Comments(0)三線
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。