2012年06月16日

ハーバービューホテルでの年金相談

たまには仕事の話をしよう(笑)。

今日はハーバービューホテルまで出向いた。
某ゆうちょ銀行主催の(言ってしまったな)年金相談会が催されたのですが、
なんと私ポンコツが年金相談員として派遣されたのですよ。
ほんと笑ってしまいますね。あかんべー
ほんとかよ、ポンコツよおって思っている方も居るでしょうな。
まあ、ある重鎮の先生から「ポンコツさん、ぜひやってくださいニコニコ」と
言われたのだが、基本的に女性の頼みは断れない俺なので(爆)、
どないしよどないしよと思いながら、今日を迎えたのでした。
指定されたフロアへ行くと、「ポンコツ先生お待ちしてましたニコニコ」と
笑顔のステキな女性職員数名に迎えられ、
なんか戸惑ってしまうな。汗

ホテルは要人の方も多数利用されている由緒あるホテルだし、今日は
ジューンブライドで結婚式も数組入っているよう。
そんななか、ポンコツ君は場違い気分が抜けぬまま
年金相談の本番を迎えたのです。

来場されているお客様も多いな。
で、私は、案内された接客ブースに腰かける。
すると、某ゆうちょ銀行の女性職員が(某の意味がないな)
「ポンコツ先生、コーヒーカフェ飲まれますか?」
と聞いてくる。
「ええ、お願いします」と
なんか自分の言葉ではない感じで返事をすると、ホテルボーイが
お冷なりコーヒーなりを持ってきてくれる。
この待遇の良さはどういうことだ?
今まで“社会の底辺”だった俺には、なんか場違いな気がする。
場馴れしていないポンコツ君は、お冷のグラスにプラスチックの蓋が
付いているのに気付かず、そのままグラスを傾け…。がーん

相談開始時間となり、お客様を前に職員の方がマイクで
「今日はご来場ありがとうございます。(中略)年金のことで個別に相談を希望される方は、社会保険労務士のポンコツ先生が来ておりますので…おすまし」と説明をしているが、ポンコツ先生って誰だ? 嗚呼、俺なのか…ってな感じ。
先生なんて言われる身分じゃないな。俺は小僧で良いよ。
なんか、こっぱずかしいね。汗
だって、「先に生きている」から先生だろう。
今日のお客様はみなさん、俺より多くの人生経験のある方だからね。
俺のほうこそ、いろいろおなはしを聞いて教えていただく立場だよ。

そんなことを思いながらも、思ったより個別相談が多く、
面談を始めると、ついついあれもこれも言いたくなって時間が足りないな。
某ゆうちょ銀行の男性職員さんが、眼や両手で“時間切れ”の合図を
送ってくれたのだが、ほんと中途半端で交代することになった
お客様には申し訳ないな。ぐすん
特に、年金の繰上げの話なんかはたっぷりお話をしたかったのだが、15分スパンでは厳しいな。

そんなことを思いながらも、予定時間を終了した。
社交辞令であろうが、職員の方から「今まで(の社会保険労務士)で一番良かったニコニコ」とおほめの言葉も頂戴し、嬉しい限り。
それは、とにかく低姿勢で望み、ふんぞり返らない。
接客という意識を常に持ち、「説明してやるんだ、話を聞け」という
意識を排除しているからだろうな。
それに、当たり前だけど、会話の際は一切お金・報酬のことは頭から
抜けている。
お客さんが一日でも早く、1円でも多く年金が受け取れるように、
と思いながら、自分にできることをする。
それが俺で良いのではないかな?
コンサルとか、そんな横文字言葉はほかの優秀な先生方がやるでしょ?
俺は、たぶん沖縄一かっこ悪い社会保険労務士だろうな。
それで良いんだ。俺は同化しない。俺は裏通りを歩くことで初めて存在する。コレ!

俺が一番、眼の前のお客さんに真摯に向き合って、お声を耳を傾け、
少しでもわかりやすくお話をするとね。
そして満足と納得を与えるとね。
そんなことを思った、ハーバーニューホテルでの年金相談だった。
これからも頑張るかね。

ハーバービューホテルでの年金相談


タグ :年金

同じカテゴリー(個人的なネタ、社労士ネタ)の記事
ゴミ屋敷での面談?
ゴミ屋敷での面談?(2013-06-09 20:04)

講師デビュー
講師デビュー(2013-03-26 19:48)

花束
花束(2011-08-30 20:16)

開業ご挨拶
開業ご挨拶(2011-08-22 23:25)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:28│Comments(2)個人的なネタ、社労士ネタ
この記事へのコメント
いつもではないけど読者です(笑)
社会でもまれて,作り笑いをしていたら,知らないうちに笑い方を忘れていたことに気づき,ポンコツ君の思いに,改めてキモチを新たにできたヨ!
ボクは沖縄には当分行けそうにないけど,どこかで旧交を温められたらいいな。
こちらに帰省予定は?ボクは横浜の日吉だけどどこかで会えたら嬉しいです。
お互い,頑張ろう!
Posted by Masuna Ichihara at 2012年06月21日 10:43
ICHIHARA先輩、大変ご無沙汰です。
日吉にお住まいなのですね。
私は小学生のころは綱島に住んでいました。
(実は去年も2か月くらい滞在していました)
年内に、格安航空券を使って上京できればと思っています。
ぜひ先輩のギターの音色が聴きたいです!
Posted by ポンコツ34@那覇ポンコツ34@那覇 at 2012年06月22日 07:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。