2012年06月18日

家系ラーメン

先日のこと。
お昼になって、なんか無性につけ麺が食べたくなった。
小禄にある、あの有名チェーン店・大勝軒に行くかね。
とのことで車を走らせたが、店の手前にやってきてまあビックリ!
店がなくなっているではないか!がーん
残念だな。でもよ、新しい看板は「武蔵家」になっているな。
嗚呼、あの武蔵家だな。ここに移ったのか…。
前にも、ラーメンガイドブックで探したことがあったのだが、
見つけられなかった店だな。そのときは久茂地にあることになっていたが。
まあ、入ってみよう。
で、入ったら、横浜家系の流れを組むラーメン屋だということがわかって
にんまり。ニコニコ
自分の第三の故郷横浜の味なら、OKだね。
ということで注文して、食べるとするかね。
で、数分してラーメンが来た。3枚海苔が目立つね。
さあ食べよう。

家系ラーメン


タグ :武蔵家

同じカテゴリー(おきなわフード)の記事
ひなたぼっこ弁当
ひなたぼっこ弁当(2013-11-30 20:08)

パヤオ
パヤオ(2013-11-18 22:56)

キングタコス与那城
キングタコス与那城(2013-11-15 10:13)

沖縄そばの日
沖縄そばの日(2013-10-19 08:50)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 08:00│Comments(2)おきなわフード
この記事へのコメント
お久しぶりですポンコツさん。『多良間愛』が伝わってくる昨今でした。

大勝軒が無くなっていたとの事、あそこ(あの一帯)はなぜかよく店舗が変わる…。お世辞でも旨いとは言えない回転寿司・にぎり一丁は健在ですかね?オイラ、今は無き大勝軒を左手に真っ直ぐ進み、那覇西高校の近くに住んでおりやした。 あぁ懐かしのモノレール小禄駅周辺。
Posted by フグ at 2012年06月19日 22:22
ふぐさん、あの辺じたいにあまり行かないのですが(苦笑)、
競争が激しいんですかね。
小禄地域は、けっこう人気があるエリアのようですね。
道路も整備されているし、国場地域とは大違い(爆)。
Posted by ポンコツ34@那覇ポンコツ34@那覇 at 2012年06月21日 07:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。