2012年10月06日
宮古へ来たのか? 3
今日は朝食を食べていないからお腹が空いているな。
何はともあれ食事にしよう。
港の方へ向かってみようか? 何もないだろうが(爆)。
何もないわけではなく、港のあたりに沖縄そば屋
があるらしい。
コーラルウェイのサイトで、昔紹介されていた。
その記事はもう7,8年は前に掲載されたものだったような
気がするので、もうその店はないかもしれないが。
あればラッキーだなと思ったら、あったねあったね。
営業中のようなので、入ろう。
ガラガラガラと扉を開ける。何も反応はない。
1分くらい経ったら、店のやや年配の女性が気が付いたようで
水を持ってきた。
沖縄そば、ソーキそば、野菜そばなどなどに、あとは定食がいくつか。
ベーシックな沖縄そばにしましょう。

その7,8年前に掲載された記事ですとね、このお店のそばはですね、
宮古そばの「正統派」なのだそうだ。
正統派っていうとですね、本来の宮古そばというのは
愚いや具がどんぶりの奥に潜っていて、愚じゃない具の上にそばを
被せた状態で提供しているものをいうそうな。
しかしながら、宮古そばで有名な古謝そばや、くになか食堂さんとか
多くの宮古そば屋では、このいわゆる“具が潜っている”正統派スタイルは
採用していない。
もちろん、何度も宮古多良間通いをしてきた我がポンコツ君も
正統派宮古そばは見たことも食べたこともない。
今日が、正統派宮古そばの“初陣”っていったところか。
数分して宮古そばがやってきました。
おお、ほんとだ。具が見えないね。
何も予備知識がなければ、「具が入ってないじゃん!」って言いそうな状態。
さて、食べよう。
うんうん、スープはおいしいな。
麺は普通といったところ。量は男性視点からいけば、やや少ないか。
まあ、500円での正統派を味わおう。

何はともあれ食事にしよう。
港の方へ向かってみようか? 何もないだろうが(爆)。
何もないわけではなく、港のあたりに沖縄そば屋

コーラルウェイのサイトで、昔紹介されていた。
その記事はもう7,8年は前に掲載されたものだったような
気がするので、もうその店はないかもしれないが。
あればラッキーだなと思ったら、あったねあったね。
営業中のようなので、入ろう。
ガラガラガラと扉を開ける。何も反応はない。

1分くらい経ったら、店のやや年配の女性が気が付いたようで
水を持ってきた。
沖縄そば、ソーキそば、野菜そばなどなどに、あとは定食がいくつか。
ベーシックな沖縄そばにしましょう。

その7,8年前に掲載された記事ですとね、このお店のそばはですね、
宮古そばの「正統派」なのだそうだ。
正統派っていうとですね、本来の宮古そばというのは
愚いや具がどんぶりの奥に潜っていて、愚じゃない具の上にそばを
被せた状態で提供しているものをいうそうな。
しかしながら、宮古そばで有名な古謝そばや、くになか食堂さんとか
多くの宮古そば屋では、このいわゆる“具が潜っている”正統派スタイルは
採用していない。
もちろん、何度も宮古多良間通いをしてきた我がポンコツ君も
正統派宮古そばは見たことも食べたこともない。
今日が、正統派宮古そばの“初陣”っていったところか。
数分して宮古そばがやってきました。
おお、ほんとだ。具が見えないね。
何も予備知識がなければ、「具が入ってないじゃん!」って言いそうな状態。
さて、食べよう。
うんうん、スープはおいしいな。

麺は普通といったところ。量は男性視点からいけば、やや少ないか。
まあ、500円での正統派を味わおう。

Posted by ポンコツ34@那覇 at 17:35│Comments(0)
│宮古島