2012年10月11日
宮古へ来たのか? 8
大和井を見学し終えて、次は人頭税石を見学に行こうと思ったのだが、
なぜか道を間違えたようで、さっき通った中学校の前に来てしまった。
決して女子中学生がお目当てではない(爆)。
何でだろうか?
フリーペーパの地図は正確に縮尺や方位を表していないから?
それもあるけど、さっきまでは歩きながら進行方向左側に
宮古島市役所の高い建物が見えて、「嗚呼、俺今この辺だね…
」
ってな形で自分の居場所を把握していたのに、
宮古島は意外に土地の起伏もあって、いくら山がない島だとはいっても
意外にアップダウンはあるので、市役所が見えない場所に来てしまったという
のもある。
解説がくどいが、じゃあ、スマホのナビを使えば? って思うじゃん。
ところが、スマホはバッテリが少ない状態。
GPS機能を使うと、電池をすごく食うのだな。
いくら仕事の少ない俺(笑)であっても、たまに電話があるからさ。
やっぱ電池は無駄にできない。
いいや、人頭税石は諦めよう。

繁華街の方へ戻ろう。適当に歩く。歩く。
歩いていると、泡盛・菊の露の工場があって
県道らしき道が出てきたので、カンを頼りに道を歩く。
すると、宮古そばで有名なくになか食堂が見えてきたので
もうこれで大丈夫だな。
歩く日本地図の俺も、しばらくこの肩書は“返上”しなければならないね。
さて、3時間歩きっぱなしで足が棒だ。
どこへ行こうか?
そういえば、宮古に何度も来ているのにまだ行っていないところがあるよ。
下里大通りにある美術館。「恵子美術館」へ行って
ちょっとエアコンにあたりたいな。

なぜか道を間違えたようで、さっき通った中学校の前に来てしまった。
決して女子中学生がお目当てではない(爆)。
何でだろうか?
フリーペーパの地図は正確に縮尺や方位を表していないから?
それもあるけど、さっきまでは歩きながら進行方向左側に
宮古島市役所の高い建物が見えて、「嗚呼、俺今この辺だね…

ってな形で自分の居場所を把握していたのに、
宮古島は意外に土地の起伏もあって、いくら山がない島だとはいっても
意外にアップダウンはあるので、市役所が見えない場所に来てしまったという
のもある。
解説がくどいが、じゃあ、スマホのナビを使えば? って思うじゃん。
ところが、スマホはバッテリが少ない状態。
GPS機能を使うと、電池をすごく食うのだな。
いくら仕事の少ない俺(笑)であっても、たまに電話があるからさ。

やっぱ電池は無駄にできない。
いいや、人頭税石は諦めよう。

繁華街の方へ戻ろう。適当に歩く。歩く。
歩いていると、泡盛・菊の露の工場があって
県道らしき道が出てきたので、カンを頼りに道を歩く。
すると、宮古そばで有名なくになか食堂が見えてきたので
もうこれで大丈夫だな。

歩く日本地図の俺も、しばらくこの肩書は“返上”しなければならないね。
さて、3時間歩きっぱなしで足が棒だ。
どこへ行こうか?
そういえば、宮古に何度も来ているのにまだ行っていないところがあるよ。
下里大通りにある美術館。「恵子美術館」へ行って
ちょっとエアコンにあたりたいな。

Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:46│Comments(0)
│宮古島